ブログ(介護情報&ミニ講座)

Blog

占いとカウンセリングの違い

根本的には一緒です!

興味があるか興味がないか


人は興味があることに肯定的になります  

興味がないことは否定的になります


1.ツール

2.内容比較

3.料金比較

4.まとめ


1.ツール

占いは手相やカードなど道具を利用しています。

心理的要素もありますが、自分が興味ある内容を占い師にツールを使って占います。
この行為は心理的に「ワクワク感」あり、未来が見えやすくなり描きやすくなります。

逆にカウンセリングは道具的ツールを使いません。(全てではない)

会話が主体となり、自分自身で自分のことを話さなければなりません。
悩みや辛いことは未来が見えにくく、「重い」イメージです。


2.内容比較


楽な方は「占い」
楽しい方も「占い」

なぜか?



カウンセリングは、自分と真摯に向き合い嫌なことも思い出したくないことも話さなければならないこともあるかもしれません。嫌なことへも目を向け客観視でき心が鍛えられれば、未来の思考や行動が変わり現状の問題解決へとなります。


カウンセリングは自主性が強く自分軸で判断し行動ができます。


占いも話しますが、話すよりは占いにより「言い当てる」という感覚です。
例えば、占いを受けた人の感想の多くはこういう言い方をします。

「あの占い(占い師)は当たるor当たらない」という評価になっているのです。

占いが当たればよいですが、当たらなければ占い(占い師)が原因と捉え自分への逃げ道はあります。自分の都合のよいように解釈できることが、占いのいい部分でもあります。


セッション前の気持ちの違い

<占い>
目的:未来を知りたい ※未来
気持ち:ワクワク

<カウンセリング>
目的:今を改善したい ※過去~現在
気持ち:憂鬱


3.料金比較

カウンセリングは料金が高い?

よく聞きますが・・・
私が利用している占い屋さんと当社のカウンセリング料金比較をしてみます。


占い屋さん:30分¥5,000 60分9,000

クルウプラネット:60分¥7,700 ※初回お試し45分¥3,900

料金はほぼ変わりません。


4.まとめ

※どちらが良い悪ではありません。

どちらもよいです!
どちらでもよいです!

私は年に1~2回占いを利用しています。

占いにより気持ちが楽になったことや、未来予想図に向けての今の行動目標もできて良い影響にあります。
同じように、カウンセリングも同様の効果があるのです。

知らないだけ

私自身は「タロットを使用」するセッションがあります。

占いを用いたカウンセリングで、暗い重たいイメージから明るいフランクなイメージでカウンセリングが利用しやすくなり、クライアントの気持ちを楽しく明るい未来志向になっていただけるように心がけています。


両方の体験があるからこそ、根本的な違いはなく一緒だと感じます。

もっと占いのように、カウンセリングが認知されフランクに利用できるようになれば、ストレスによる体調不良、うつ予防、自殺者の減少につながると思っています。

ご予約ご相談はこちら



SHARE
シェアする

ブログ(介護情報&ミニ講座)一覧

ページの先頭へ