ブログ(介護情報&ミニ講座)

Blog

ケアマネジャーって何する人?どこから来る?


ケアマネジャーというワードは聞いたことがあると思います。

しかし何する人?


と聞くと具体的にお答えできる人は少ないです。

知らないのに契約し委任しているという現実です。


まずはケアマネジャーとはどういうことか知ることが介護のスタートです。

今日はケアマネジャーについてわかりやすく解説します。

(講座ではもっとわかりやすく詳しい講義をしています)


目次

ケアマネジャーとは

一言で言えば「介護保険のスペシャリスト」です。

正式名称:介護支援専門員
通称:ケアマネジャー
略語:ケアマネ

ちなみに国家資格ではありません。
各都道府県が管轄する「公的資格」です。

ケアマネジャーのお仕事は介護支援専門員の資格がないと職務に付けません。

役割

介護保険のスペシャリストとして高齢者またはそのご家族の相談に応じて情報提供やサービス調整し要介護の人が介護サービスを受けれるようにケアプランを作成します。

・ケアプラン作成
・利用者とサービス事業所や関係機関との仲介、連絡調整役。
・介護保険申請手続き支援
・情報提供
・ナビゲート(助言や提案)

などあります。

種類

ケアマネジャーは3種あります。
(仕事内容や役割はわかりやすく表記)


・居宅ケアマネジャー
自宅で生活をしている要介護者(要支援者)の支援
 
・施設ケアマネジャー
施設で生活している要介護者(要支援者)の支援

・地域包括ケアマネジャー
高齢者(地域住民)の支援

ケアマネジャーでもどのケアマネジャーが窓口なのかは親の状況により違います。

所属

ケアマネジャーはどこから来るの?

役所?

・・依頼すれば役所から派遣されるわけではありません。

※公務員ではない


ではどこから来るの?

民間企業に属していることが多いです。
例)株式会社 有限会社 社会福祉法人 医療法人 NPO法人 など

簡単に言えば会社員です。
働き方は会社の規定で、みんな一緒ではありません。
例えば営業日や時間の違い、ケアマネジャーの働き方(正社員・契約社員・パートなど)も多種多様です。

ケアマネジャーの職種(仕事内容や役割)はみんな一緒ですが、働き方に違いがあります。
看護師で例えると、看護師資格があり仕事内容は一緒ですが、病院により働き方に違いがあります。
社会信用性も高いですが、個人は様々な個性があり印象やコミュ力に違いがあります。
ケアマネジャーのも同じようなものです。

まとめ

ケアマネジャーにも種類があることはあまり知られていないです。
介護になれば相談に乗ってくれる人がケアマネジャーという印象でしょう。
自宅で生活している介護の初期段階では、地域包括支援センターや居宅ケアマネジャーが関わることが主になります。
ケアマネジャーは相談には乗りますが、介護生活はどうするか、どこの会社のサービスを利用するのかなど、決めるのはあなた自身(家族)です。

ケアマネジャーに親の介護を丸投げしてもケアマネジャーは勝手には動きません。
親の介護はあなた自身のことなのです。
だからケアマネジャーは相性のいい人であり信頼性のある人に依頼しないといけません。

『対人』

だから見極めが必要です。
支援してくれる人(ケアマネ)は誰も同じではありませんよ。

サポート体制

親や介護の不安や質問、現在の状況などヒアリングさせていただき、ニーズ合う担当者(ケアマネージャーや事業者)の選択方法をご提案しています。

わかりやすい介護保険の使い方など、聞かなければおしえてくれない情報など個人相談や講座でお伝えしています。

介護の知識を付けると・・
親の為になり→将来は自分の為になり→来世は子供の為にもなる

絶対身に着けておくべき介護の知識です!

SHARE
シェアする

ブログ(介護情報&ミニ講座)一覧

ページの先頭へ