よくある質問

Faq

よくある質問

※初回相談無料です。

Q. 介護のどんな支援をしていただけるのでしょうか?

親や家族の介護相談と関係機関(介護保険)にお繋ぎする役目です。

介護保険利用前から介護について相談が可能です。親や家族が介護になった時にスムーズに介護保険が利用できるように手続から介護保険利用窓口(地域包括支援センターor介護支援事業所)へサポートしています。

Q.介護保険で利用できますか?

【介護保険適用外】⇒民間の介護相談窓口

介護保険外サービスです、民間のメリットを活かした柔軟な対応とパーソナルケアに努めサービス向上を目指しています。例えば、営業時間は不定(土日祝営業)でお客様のご都合に合わせたスタイルです。

Q. オンラインでしょうか?

オンライン他あり

①オンライン(Zoom使用)
②電話
③対面(大阪本町)
④出張面談(お客様が場所指定)
⑤メール

※ご希望の面談方法を選択できます。

Q. 対面相談の場所はどこですか?こちらが指定する場所で相談はできますか?

対面相談をご希望の方は所在地の住所「本町」にお越しください。
また、ご自宅やカフェなどお客様が指定する場所で出張面談も行っています。

※出張面談は要相談(交通費と出張費別途)

料金と時間をおしえてください。

【1回/45分以内¥5,500】

※初回相談無料:30分以内「¥0」

★料金は契約内容によって変動あります。
(月間・年間契約/セカンドオピニオン)等、お客様に合うプランをご用意しています。

介護保険を利用しながら引き続き介護相談はできますか?

はい、できます。

介護保険を利用するようになりケアマネジャーがいらっしゃっても相談可能です。
ぜひこちらは「セカンドオピニオン」としてご利用ください。

※『セカンドオピニオン』契約プランあります。

家族や友人など複数で相談することは可能でしょうか?

面談はご家族・ご友人の同席が可能です。
ご遠慮なくお申し付けください。

ページの先頭へ